表彰事例 |全国統一かけっこチャレンジ2015事務局様

スポーツイベント大会用品事例

スポーツイベント大会用品事例 : のぼり旗・横断幕・案内版など ◆ 全国統一かけっこチャレンジ2015事務局様 スポーツイベント大会用品 ◆
今回は、「誰でも気軽に参加できる「全国統一かけっこチャレンジ」で、 50m・100mのタイムを計ってみませんか!?」をコンセプトに全国でスポーツ大会を 開催しているイベントに参加してきました。
日本各地の有数なスポーツ競技場で本物の計測器を使い、100mや棒高跳び、3段跳びなど 自分の記録を計測してくれます。
TOPアスリートの方の指導を受けたり、世界記録のスピードや距離を体感できるたり 親子で汗を流せるイベントとして今注目を集めています。

スポーツイベント大会用品

① 競技場の風景 全国の有数な陸上競技場で大人から子供まで誰でも参加できるスポーツイベントです。
今回は福島県会津若松市のあいづ陸上競技場での様子をお伝えいたします。
大会に関するお申し込みやご相談は大会HPをご覧下さい。→全国統一かけっこチャレンジ

② 入場 のぼり旗に書いてあるように、本当にこどもから大人まで誰でも参加できます。 この日は天候もよくご家族で参加されている方が多くいらっしゃいました。
お父さんのカッコいいところを見せるチャンスかっ!?

③ 開会式 受付も終わり、いよいよ開会式!
主催者の皆様やアスリートの選手、かけっこアイドル達の挨拶がありました。
参加者の皆さんは、少し緊張されているようですね(笑)

④ 準備運動 アスリートの選手による準備体操&かけっこ教室!
皆さんの真剣さに選手の指導にも熱が入ります!
景色もよく、皆さんのびのび走れそうですね。

⑤ 100㎜の計測器 こちら本物の100m計測器。
ところで、皆さん実際に100mを計測器を使って測ったことはありますか?
本物の競技場で計測器を使って測るなんてアスリート宛らですね。

⑥ 100mの風景 さあ、ここからは本番です。
お父さんが勝つか、子供が勝つか?
勝手も負けても一緒に汗を流すことは、子供の成長を実感できる機会ですね。

⑦ 棒高跳びの風景 こちらは棒高跳びのコーナーです。
世界記録はなんと6m。
写真では分かりづらいのですが実際はとても高いです。

⑧ 走り幅跳びの風景 こちらは「走り幅跳び」と「三段跳び」のコーナーです。
砂場に世界記録の距離がマークされており、実際にその距離を体感できるようになっています。
そんな世界記録を体感できるこちらのイベント、ぜひお近くの会場で開催される際には参加してみてはいかがでしょう。

弊社担当者からのコメント

今回は、「誰でも気軽に参加できる「全国統一かけっこチャレンジ」で、 50m・100mのタイムを計ってみませんか!?」をコンセプトに全国でスポーツ大会を 開催している実行委員会様からのご依頼でした。
会場内の横断幕やのぼり旗、世界記録が掲載されているポスターや案内板などスポーツイベントには 欠かせないアイテムの製作を担当させていただきました。
実際にお会いしてお打ち合わせをしていく中で、新しいアイディアや構成なども ご提案させていただきました。
日本全国の競技場で、誰でも気軽に参加できるスポーツイベントですのでお近くの競技場で 開催される際には是非ご家族揃ってご参加下さい!
全国統一かけっこチャレンジ2015
http://www.kakekko-japan.com/

ページの先頭へ